ダンサーの未来を支える、世界13か国のネットワーク。
DCSは日本で初めてIOTPDに加盟しました。
1. IOTPDとは?
IOTPD(国際プロダンサー転職支援組織)は、1993年にスイス・ローザンヌで設立された、現役を引退したプロダンサーのキャリア移行を支援する国際ネットワークです。各国の支援機関と連携し、キャリア相談や再教育支援を提供しています。
この組織を設立したのは、フィリップ・ブラウンシュワイグ(Philippe Braunschweig)氏。
彼は1973年、若手ダンサーがプロへの道を歩む“入り口”として、スイスで「ローザンヌ国際バレエコンクール(Prix de Lausanne)」を創設しました。
そしてその20年後、今度は引退後のキャリアを支える“出口”を支援するため、IOTPDを立ち上げたのです。
「ダンサーは舞台から去ったあとも、人生の主役であり続けられるべきだ」
この信念のもと、氏は国境を越えてダンサー支援のネットワークを構築しました。現在では、ヨーロッパ、北米、アジアなど世界11か国12団体が加盟する国際組織へと発展しています。
氏の功績を称え、IOTPDでは2013年より「Philippe Braunschweig Grant(フィリップ・ブラウンシュワイグ助成金)」を創設。複数の国で活動歴のあるプロダンサーのキャリア移行を支援しています。
現在加盟している12団体・11か国のご紹介

カナダ: Dancer Transition Resource Centre (DTRC) www.dtrc.ca
再教育助成金、生活支援、心理・財政・法的相談、キャリア相談、ネットワーキング

フランス: Centre National de la Danse (CND) www.cnd.fr
キャリア相談、職業訓練、求人支援、履歴書等の指導、職業情報提供

ドイツ: STIFTUNG TANZ – Transition Zentrum Deutschland www.stiftung-tanz.com
個別カウンセリング、法的相談、再教育支援、ワークショップ

韓国: Dancer’s Career Development Centre (DCDC) www.dcdcenter.or.kr
キャリア形成支援、セミナー、個別支援

スイス: Danse Transition www.dance-transition.ch
スイス: Transition Center SSUDK www.ssudk.ch
トランジション支援、法的・心理支援、コーチング、ワークショップ

オランダ: Stichting Omscholingsregeling Dansers (SOD) www.omscholingdansers.nl
再教育助成金、収入支援、キャリア相談

イギリス: Dancers’ Career Development (DCD) www.thedcd.org.uk
教育支援、助成金、コーチング、メンタリング、心理・経済支援

アメリカ: Entertainment community found www.entertainmentcommunity.org
カウンセリング、奨学金/助成金、研修、巡回ワークショップ

ポーランド: Career transition program for dancers www.imit.org.pl
再教育・転職支援

チェコ: Dance Career Endowment Fund www.tanecnikariera.cz
助成金、カウンセリングによる再就職支援

スペイン: Transit Danza www.transitdanza.org
再教育支援、キャリア相談
2. なぜDCSが加盟したのか?
DCSは、引退後や転機にあるダンサーを対象に、キャリア形成と社会参加の支援を行う日本初の非営利団体です。
国際基準を学びながら、日本の文化と制度に合った支援のあり方を築き、芸術と社会の架け橋となることを目指しています。IOTPDへの加盟は、DCSの活動が国際的にも認められた証であり、日本国内の支援体制をより強固にする大きな一歩です。
3. 今後の展望
2025年は「準会員」として活動を開始し、2026年には「正会員」への昇格を予定しています。
また、2025年10月には、カナダ・トロントで開催されるIOTPD年次国際会議に日本代表として出席予定です。
なお、DCSの設立前となる2015年には、当時本分野に関心を寄せていた現代表理事が、韓国ソウルで開催されたIOTPD年次会議に参加しています。その様子は、バレエジャーナリスト・尾崎瑠衣氏による報告記事にまとめられており、IOTPDの活動や世界各国の支援状況を知る貴重な資料となっています。